今日は朝の会の前に、😋5歳児さんと4歳児さんの半分の子で午後のおやつに食べるトウモロコシの皮むきをしました!🌽
最初は難しそうにしていましたが、だんだんコツをつかんでくると、上手に剥くことができました!何枚も剥いてコーンが見えてくると、「先生!見えたよ!!」ととても嬉しそうに見せてくれました😊 ひげまできれいに取ると、みんな達成感に満ちた表情をしていました✨😊 「おやつで食べるの楽しみだなぁ~」という声も聞こえてきました😋
朝の会の後は、3歳児さんはお部屋で製作、4.5歳児さんは水遊びをしました!
4.5歳児さんの水遊びは昨日に引き続き、ウッドデッキのお掃除隊が何人も出現!!どうやら乾いているところが水に濡れて色が変わるのが面白いようで、「がんばって全部オレンジにしよう!」とみんなで協力してお掃除をしていました🤭笑 人工芝の方ではお友達と水鉄砲などで水の掛け合いっこ!「先生見て!」と水の入ったボールを持ってきた子がいて、「なになに?」と顔を近づけるとボールを握って水が爆発!!先生もびっしょりになってしまいました😭子どものやったぜ!という顔… やられたぁー😭笑
3歳児さんは、七夕の製作をしました。
彦星と織姫の、着物の部分は折り紙を1回切りをして模様を作りました。
顔のパーツは糊付けにすると、みんなどこにどの向きで貼るかよく考えて貼っていました。糊の量も自分達で考えて使っていました♪😊
提灯は傘袋の中に好きな色の花紙を入れて作りました。中には、お友達と同じ色を色を入れて一緒に楽しむ姿も見られました✨