今日は3歳児さんと4.5歳児さんに分かれて活動しました!
3歳児さんは水遊びをしました☀️
プールに入ると元気に水を身体にバシャバシャと浴びて遊び気持ち良さそうに遊んでいました😁
大きいプールではワニのようにお腹と足を浮かして泳ぐ子や、フラフープを潜って遊ぶ子がいました🐊最近子どもたちが好きな洗濯ごっこも先生の真似をして上手に干せるようになり、プールの壁にはきれいに広がった布がたくさんありました👕✨
お花にあげた水が地面に染みて色がじわじわじわ~と変わっているのを発見すると、変化が面白かったようで友達と一緒に真剣に見つめていました👀
4・5歳児はSDGsの活動で、牛乳パックを使って紙作りをしました!
先日、すでに完成している紙を見せ、「何でできているでしょうか!」と問題を出すと「キッチンペーパー!」「トイレットペーパー?」と思い思いに答えていました♪ 牛乳パックで作ったことを伝えると、「えぇ!!牛乳パック!?」とみんなとても驚いていました🤭
今日はみんなで作ってみることに♪ 「早く作ってみたい!!」ととても意欲的! 作り方を見せて、まずは水に浸しておいた牛乳パックの表面のフィルムをはがします。 フィルムは使わないので子どもたちに「ゴミ箱に捨ててね」と話すと「ゴミにするの?」「もったいないばあさんが来ちゃうよ!」と声があがりました✨ どうするかみんなで考えると、「お手紙に使う!」と意見がでたので、とっておくことにしました😊 次は、フィルムをはがして残った紙をちぎります。お友達との会話を楽しみながらちぎっていました♪ 次はいよいよ紙すきです。一般的な“すく”という作業は少し難しいため、ちぎった牛乳パックを型に並べて作りました♪ みんな穴ができないように慎重に丁寧に埋めていました! 型からはずして出来上がり! 乾くまで時間がかかるので、「早くできないかなー」と楽しみにしていました😊